春の花粉症

春風も吹きますし、花粉が舞ってしまうので花粉症の方はきついですよね。
九州では2月上旬から4月下旬にかけて多く飛散する花粉はカバノキ科・スギ科の花粉です。
ヒノキ科は5月に入ってからも舞っています。
そして、イネ科の花粉は3月頃から舞い始めますが、それらのピークが過ぎたあとは、草木の花粉が飛散するので、花の花粉アレルギーだけでなく、草木の花粉アレルギーを持っている方は気が休めませんね。
秋のブタクサ属をはじめ草本花粉の時期も長いのです。症状を軽くする為にも、しっかり対策を。

公園に行くとツツジやなでしこ、すずらんやガーベラが咲いていたり、花壇にいろんな色の春の花が植えられてたりして
綺麗だなぁと思っていたんですが、7年前くらいまでは、花が植えてあっても「あっ。花粉は飛んでくるかな」と気になって近寄らないようにしていました。
花粉を吸うと、くしゃみが止まらなくなったりしていたので、あの頃はきつかったです。(花粉症は人によって、どの花粉から症状が出るのかがちがうようなので、どんな花粉で発症するのか気にしてしまいますよね)

わたしは花粉症歴は二十歳を過ぎた頃から急に花粉症が発祥し出して、それから毎年鼻水とクシャミと目の痒みに悩まされていました。ひどい時は薬を飲んでいましたね。

花粉症で悩みをお持ちの方は、どう花粉症対策をされていますか?

ある方のブログ記事を読ませて頂き、これは新しい発見だと思い、
花粉症でお悩みの方にぜひ共有したいと思い、ここで書かせて頂きます。
ブログの記事の一部を引用掲載させて頂きます。
(ブログ執筆者の方に連絡し承諾済みです)

知らなかった!花粉症に効く〇〇!!

私は小さいころから寒いのが普通の人の二倍は寒がりなんじゃないかと思うくらい、
冬になるのがとても嫌で、冬になったら“冬眠してたい”と周りに言いまわっている位でした。
冬に外へ出てなにかをするということが夏に比べると半分以下になり、外へはなるべく出ないようにしていました。
“仕事以外では外に出たくない”という思いで冬は過ごしていました。
寒いことが大の苦手な私は体を冷やすようなことはまず避けたいので、冬はお風呂に入る時は湯船を溜めて
ゆっくりお風呂につかり体を温め、お風呂から上がったら水分補給をしていました。
その水分補給も水ではなく、白湯を飲むようになりました。
温まるんですよ~。心も身体も好調に(^_-)-☆

何年前からかは明確ではありませんが、記憶では7~8年前くらいから。
冬は白湯を飲むことがいつの間にか、一年を通して毎日、白湯を飲むようになったんです。
冷たい飲み物も稀に飲むことはありますが、多分月に一度くらいです。
(たまにカフェやスイーツ屋さんに立ち寄ったらホットドリンクが無い場合などに)
でもいつの間にか、どこでもあったかい物を頼むようになっていて、
温かい飲み物が自然に好きになっていました。
夏でも自宅では白湯は飲みますが、常夏の気温の日は常温位のお水を飲んでいます。
不思議と冷たい飲み物を欲さなくなりました。

それがまさか、無意識にしていた花粉症対策になっていたとは。
自分でも「え?花粉症の治療を毎日していたの?」と驚きました。
6~7年前くらいから花粉症がなくなってきて、何でだろうとずっと不思議でした。
耳鼻科の薬を貰いに行く事も無くなり、ちょっと花がムズムズしたり、くしゃみが軽く出てきたら、
耳鼻科に行くほどまではひどくなく、市販の薬でいいかなと思うくらいでした。
でも、結局そこまでひどくなることはなく、花粉症の薬は7~8年前から一度も買っていません。
なぜ花粉症が治っていったのか、その時には気付かなかったんです。
まさか、自然と生活の中で白湯が花粉症対策&治療になっていたなんて。
毎日、白湯を飲むことが当たり前だったので。
白湯は身体にいい!
花粉症の方にとってもいいんです!
これがわかったのは、サイトで知りました。
それは、ウォーターサーバーのサイトなのですが、そこには白湯が花粉症対策になると書かれていて。私も知らなかった花粉症対策方法!
今日から早速やってみたいと思います。
効果がどう表れるか、今後のブログ記事でお知らせしていきますね。
白湯と花粉症対策のことで、もっと詳しく知りたい方はWEBサイトで “白湯 花粉症” などのキーワードで検索してみてくださいね。出来る事から、予防や対策をすることが大切です。

そして、花の雑談をひとつ、させてください。

今はすっかり花粉症の悩みもほとんどないので、近所のデパートやスーパーにもお花や草木、植木鉢が売ってあると、花を見ようと近寄ってしまいます。
季節的な花や目新しい花を見ると、なんていう名前の花か近づいて見に行きます。
花の名前って、とっても難しい読み方のものもあるからか、外国から来たお花があるからか、カタカタで書かれている花名が多いと思いませんか?
難しくてなかなか書ける人も少ないと思う『バラ』という漢字、普段から漢字で書く方って滅多に居ませんよね。
『バラ』は漢検一級レベルの難しさのようです。
「薔薇」や「檸檬」のような難しい幹事は読むことができてもなかなか書くのは難しかったりします。
クイズ番組に出てくる難読漢字をあっさりと書けたり読めたりする人を尊敬しちゃいます。
薔薇や檸檬は、文字数も多いので、今後もきっと、字を書く時はひらがらかカタカナで書いていると思います。パソコンやスマホで文字入力する時はAIや機器の賢さから変換候補が出てくれますしなかなか、自分の指やペンなどで難しい漢字をわざわざ書かないと思います。

相手が読めなくても困りますし。

漢字って、日本の伝統文化というか、素敵なものだと思うんですが、難し過ぎるとなかなか書かない・使わないになりますよね。

コロナ禍の自粛期間中に何か勉強したいなと思って、漢字の勉強を始めたのですが、
3級までは何とかスイスイと出来ても、2級以上の漢字になると、全然レベルが違い、読めない漢字ばかりでした。
漢字は難しいなと改めて実感し、漢検を受けるのは諦めました。
小学生・中学生の使う漢字のおさらいをした時間と思っています(´∀`=)笑

今日は、お花屋さんに立ち寄った時に、「何て書いてあるんだ?」と思い、近づいて見てみると、
ちゃんとふりがなが打ってあって読めたお花の名前です。
【満天星】
皆さんは読めますか?
そのまんま読むことはできますが、お花の名前です。
(『満天星』下に載せてある画像のお花になります)
なんだかロマンチックな漢字合わせですよね。

私は正しく読めなかったんですが、読めない漢字を見つけると、メモるようにしました。
そうすることで、知らない漢字が減っていくんです。
漢検を受けるのは一度は諦めましたが、最近はまたやってみようかと、現在はアプリで漢字を書いて読み方を教えてくれる機能を使って勉強しています。3級から勉強中です。
それでは、また次回のブログで(^_-)-☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。