【カカオ】
カカオと言えば、チョコレート☆
そう思う方はたくさん居ますよね。
現在ではカカオの濃度が高いハイカカオチョコレート(=高カカオチョコレート)などが大人の方には好まれて売上が伸びているようです。
ハイカカオが何故好まれているのかをお話ししていく前に質問です。
みなさんはチョコを買う時はパッケージ裏の原材料表示を見てチョコレートを選んでいますか?
「そんな表示わざわざ見ない」、「どれもチョコレートなんだから同じでしょ?」、「メーカーやカロリーは気にするけど表示項目までは見てない」
そうですよね。
でも、この表示がとても重要な項目なんです。
特にチョコレートの主原料となるカカオマスの量。
※カカオ豆から種皮などを取り除いた部分の胚乳部がカカオニブと言うもので、ペースト状にしたものをカカオマスと言います。
この「カカオマス」の表示が何番目に来ているか、何%含まれているのかが重要です。
原材料表示は表記において様々なルールがありますが、基本的に含有量が多い順に記載されています。
何番目に書いてあるかでそのチョコレートの原材料の各品物の含有量の割合がわかります。
カカオ70%以上のチョコレートなら通常はカカオマスが1番目に来ているでしょう。

なぜ、ハイカカオが注目されているのか?
それはカカオの栄養素がとても優れているからです。
では、その優れた栄養素のお話しをさせて頂きます。
チョコレートの原材料のカカオ豆には豊富なカカオポリフェノールが含まれており、栄養価が高く、脳卒中や心臓病のリスクを軽減するなど、さまざまな健康効果が期待されていて、医療業界や栄養士の人達からも多く勧められています。
抗酸化作用(体をサビさせない作用)がある為、動脈硬化や高血圧など、生活習慣病の予防に有効だということや、体をサビさせないということは、美容にも良いということで、美肌効果もあるということです!
歳を取るのは止められません。
でも少しでも若くありたい、きれいな肌でいたいと思う方にはチョコレートはとてもおすすめです。
カカオポリフェノールは活性酸素を除去する働きや、必須ミネラルである亜鉛も含まれており、亜鉛には新陳代謝を促進させる働きがある為、美肌&健康にとても良いんです。
そして、食物繊維とタンパク質が多量に含まれている食べ物です。
腸の動きを良くしてくれ、便通をスムーズにいくように働きかけてくれます。
便通が良いということは、身体の老廃物を溜め込まず排出してくれるということ。このことで腸活になり、ダイエットに繋がります。
カカオポリフェノールは抗酸化作用の効果もあり、花粉症などのアレルギー症状を緩和してくれます。
さらにチョコレートに含まれるテオブロミンという成分には、毛細血管を拡げ血流を良くする働きがあり、健康や疲労回復に繋がり、夜も眠りやすく快眠効果もあると言われています。
健康や美容への効果が高いと注目され、今ではハイカカオチョコレートの種類が増えました。
ハイカカオのチョコレートをおすすめすると同時に注意点もお話しします。
ハイカカオチョコレートは、普通のチョコレート(カカオ30〜40%)よりもカカオの含有量が多いということ、イコール脂質も多くなる傾向になります。更にカロリーも高くなりがちです。
“ダイエットに効果的だと言っていたのに、脂質もカロリーも高いなら、普通のチョコレートの方がいいんじゃない?”
そう思ってしまいますよね。
ここからは、アドバイスになります。
⚫︎健康や美容効果が高いカカオ豆の栄養素
⚫︎便通良好や、美肌効果、ダイエット効果、疲労回復効果、花粉症などのアレルギー緩和などなど、良いことに繋がるメリットばかり。
デメリットと言えば、
⚫︎脂質やカロリーが高い。
という事はつまり、食べ過ぎなければいいのです。身体にいいからと言って何でも一度に多く食べれば良いという物ではないと言われますよね。
食べ過ぎには注意して適量を食べる事で健康や美容に結びつくのです。

ハイチョコレートの選び方のアドバイスもお伝えします。
まず、チョコレートを買う前にチョコレートの原材料表示を見てカカオの量などを確認してみましょう。
効果を得るためのカカオ豆の割合は70%以上で、ここ数年はハイチョコレートのカカオの含有量がさまざまあって「70%」・「86%」・「99%」の物もあります。
カカオの量が多くなればなるほどビターな味わい(苦味)になっていくので、甘いチョコレートしか食べた事がない方は少しずつカカオの量が高い物から食べてみてビター感を慣らしていく感じがいいと思いやす。
最初からカカオ90%程を食べて「にがいっ」と感じてしまい、ハイチョコレートを苦手、嫌いになってしまってはもったいないですから少しずつ慣らしていってくださいね。
そして、これはよくやりがちな事なのですが。
“明日は食べないから今日は明日の分も食べておこう”と、2日分を1日で摂取しようとする事は、やめてください。
これは意味がないんです!
一度に食べ過ぎてはいけないけど、次の日の分を食べるのはいいんでしょう?と思われた方は、その考えは間違いです。気をつけてください。
カカオポリフェノールには、1日中体内に留めておく事はできないんです。
カカオポリフェノールは、食べて30分もすると効果を発揮します。ですが効果は約2〜3時間でなくなると言われています。
なので、一度に多く食べてもダメなんです。チョコレートの効果を活かす為には、毎日適量を継続して食べる、また数回に分けて食べる事が大事なんです。
1日に食べる量の目安は20g〜25g程度です。
だいたいで板チョコレート1枚が5gなので、この場合は1日に4〜5枚を小分けにして食べるといいでしょう。
是非、ハイチョコレートで健康と美容効果を感じてくださいね。
この記事へのコメントはありません。