タンパク質は絶対大事!

本日もブログを読んで頂きありがとうございます(^^)

皆さんは朝食は食べられましたか?

朝食は食べない派という方は、朝食を取る事をオススメするのですが。
その理由については、こちらのブログ→https://yanaishingu.com/2022/02/05/diet-start/ 

に書いていますので読んでみてくださいね。

朝食を食べられる方は毎日どんな食品を選んでいますか?

朝食は一日の始まりの食事。

昼食、夕食も勿論大事ですが、朝食が一番大事だと言っても過言では無いのです。
朝食は一日が始まる一番最初の食事なので、お腹の調子や血流の流れに繋がってくれます。

朝食を取ると代謝が良くなってくれるので、太りやすい方や身体が冷え性な方には特に朝食を取る事をオススメします。

近年では『腸活』というワードが健康法でも注目を浴びていますが、皆さんは腸活していますか?

腸活は、健康的な身体作りの最初の一歩とも言えるでしょう。
バランスの良い食事、適度な運動などによって、腸内環境を整えることです。

腸活には欠かせないのは、タンパク質です!
タンパク質と同時に摂れると良いのは食物繊維です。

「タンパク源」として、お肉、魚、大豆、卵・乳製品などがあります。
野菜はタンパク質を含むものが少し少なく、野菜のタンパク質とお肉や魚に含まれるタンパク質とは違いがあります。

それは、お肉や魚、卵や牛乳などの動物から得ることができるタンパク質は、動物性タンパク質の事。

特徴は「必須アミノ酸」と呼ばれる、私たちの体の中では作ることができないアミノ酸を多く含んでいることです。

そして、植物性たんぱく質は、植物性の食べ物に含有されているたんぱく質のことで、
野菜や穀物、豆類や大豆製品、キノコ類、果物、海藻などに含まれています。
植物性の大豆たんぱく質なら、ポリフェノール(イソフラボン)や食物繊維が含まれているので
美容やダイエット、まさに腸活に良い食品です。
植物性タンパク質の方が動物性よりも脂肪燃焼効果が高いとも言われています。

ですが、植物性タンパク質は動物性タンパク質よりもタンパク質の量が多く、
筋肉作りにアプローチをかけられるアミノ酸・ロイシンの含有率が高いので、
ダイエットとは違い、身体を引き締めたいという方には動物性タンパク質を摂る事をオススメします。

そもそも、タンパク質は何故必要なのか?と思った方もいると思うので、
こちらのサイトを引用させて頂きました。
出典:https://www.kanezaki.co.jp/magazine/protein/ 

タンパク質は炭水化物・脂質とともに「三大栄養素」と呼ばれるエネルギー産生栄養素のひとつです。

そして、タンパク質の主な役割は以下の2点です。
● 体の構成(筋肉、臓器、髪、皮膚、爪などを構成する)
● 体の調節(ホルモン、酵素、抗体機能を調節する)

引き締まった体をつくる筋肉や、美肌・美髪に良いとされるコラーゲンもタンパク質です。
また、ホルモンバランスの正常化や免疫力向上にも深く関わっており、私たちの心と体の健康に大きく影響しています。
すなわちタンパク質は、健康・美容に欠かすことのできない重要な栄養素なのです。

タンパク質は20種類のアミノ酸の結合によって構成されており、うち9種類を「必須アミノ酸」、11種類を「非必須アミノ酸」といいます。
「必須アミノ酸」は体内で生成できないため、食事から摂る必要があります。

というわけなので、人間に必要な「三大栄養素」なので、摂り入れていかないと身体が元気でいられないんですね。

次のブログは、タンパク質を多く含む食品を徹底的に調べたので、
そちらと、タンパク質を一食でたくさん摂れるレシピをご紹介していきたいと思います。 

それではまた(^^♪

関連記事

  1. お正月ボケの解消法

  2. 食べ物で睡眠の質をあげれます

  3. それって、脂肪ですか。浮腫みですか?

  4. 米倉涼子さんの美肌の秘訣は?

  5. 睡眠効果が期待される食品のおさらい

  6. 野菜の高騰で野菜摂取不足にならないように

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。