《腰痛の方にオススメ》自分に合った硬さ・種類のマットレスを見つける!!

「パソコンを使う仕事だから座りっぱなしで腰に負担」、「警備員の仕事をしていて立ちっぱなしで腰に負担」、
「体重が急に増えて腰に負担」、「毎日の赤ちゃんの抱っこで腰に負担」、
こんなにも腰に負担になる事ってあるんですね。
これ以外の理由でも、腰に負担が掛かっていて、今のマットレスで寝ている事が痛い・
熟睡できない・違和感を感じるというご相談をいくつも受けてきました。
同じ腰痛でも、理由は様々で、皆さん性別も体型も違いますから、腰痛だからと言って、
「このマットレスがオススメです」と、ブログひとつでは申し上げにくいです。
ちゃんと、お悩みを持った方ひとりひとりの腰の状態や、筋肉の張り具合や、
理由をお聞きしなければ、ベストなマットレスに導くのは少し難しいと思われます。
特にマットレス選びは、難しいです。
すべて同じ理由、体型ではないのに、「あなたにはコレが合います!」と、
テレビや動画の奥のセールスマンの言葉やブログや広告で言われても、
信じていいものか、不安になりませんか?
私は、寝る事については、とても慎重になります。“快眠”というワードがある広告などで
寝具を購入されて、ベストな寝具に出会えると思えません。


  体験してみることがベスト!!

やはり一度は手で触って貰い、体験をして貰って、「これがイイ!」と気に入ってくださる物を購入して頂きたいからです。
その製品の良さだけじゃなく、物によってはデメリットな事もあるかもしれませんので、
それをきちんと知って頂き、納得して購入して頂きたいのです。
なので、ヤナイのブログをたまたまでも見て頂けたなら、寝具をネット販売や通販サイト等で
購入しようかと迷っていた方は、今一度、本当にそれが自分の中で気に入った物なのか、
自分の好みや体型に適した物なのか、良いところもデメリットなところも
納得しているのかを考えてみて、ご購入を検討されてくださいね。
通販サイトやネットサイトでの購入がすべて良くないと言っている訳ではないです。
購入される前に一度、製品と気持ちの確認をして購入された方が、
使用する時に後悔する事を防げますし、気持ちよく使用する事に繋がると思います。
寝具だけじゃなく、高いはずのものが安く売られているのには安く売れる何かの理由があったりします。
何でそんなに安いのか?それは、買った後に使ってみてもわからないモノもあれば、
「そういう事か」とガッカリする物もあります。


雑談になりますが、年末に某電気屋さんの掃除用品等の電化製品コーナーへ行きました。
掃除機の調子が悪かったので。
普段なら、6万円程する掃除機が4万円以下で売られていたので、
気になって商品のお試し使用をさせて貰いました。通常の値段より、
安くなっていたので、何でこんなに安くなっているのか尋ねると、
その掃除機が2年前の物で、現在の新しい型より(1,6倍程)重たいので、
掃除する時に腕に負担が掛かる事や、掃除機の中の溜まった埃やごみ等の掃除の大変さや、
掃除機の充電がどれくらい保つか、掃除機をしている際の音の大きさ(静かさ)や、
ごみをキチンと吸っているという事が目に見えてわかるという画期的さには驚きました。
掃除機の先端からレーザー光を床面に照射して、微細なホコリを可視化し、
取り逃がしがないようにしてくれる最新機能です。埃やごみ、ダニや菌まで
掃除機が吸ってくれているという事が目に見えてわかるという素晴らしい機能さが
新しい掃除機には付いていたので、安売りをしていた掃除機を購入するか、少し悩みました。
古い型には無い機能が付く事で、値段の差は、倍でした。

皆さんなら、どうしますか??
自分だったらどちらを買うか想像してみてくださいね。
☑︎自分の中で、掃除という事が生活する上でどれくらい大事な事か。
☑︎予算内なのか、オーバーなのか。
☑︎新しい機能とプラスに掛かる値段が似合う額なのか。

3項目のチェックが特に気になる点でしたが、他の機能などの事もいろいろ考えて、
その新機能が無くても満足か?値段はどうか?等を考えて考えて。
8万円する掃除機はやめて、4万円の掃除機を購入する事にしました。
自宅に帰って、掃除機を使うと、壊れたけていた掃除機に比べたら軽いし、使いやすいんです。
一番最新の物と比べた時は重たいなと感じましたが、従来の掃除機よりは断然軽く、
吸引力も上がり、音も静かでした。
ネットでも同じように安くなって販売されているのかが気になり、公式サイトを見てみると、
公式サイトでは、私が購入したものとは別の物がセール価格になっていたのですが、
そちらは私が購入した物1つか2つ(何ヶ月)、前の古いものですが、
機能はまったく同じで充電に時間が掛かる事などがデメリットで、後は特に問題はありませんでした。
でも、公式サイトで販売されている型落ちの掃除機には、特典が何もなかったのです。
私が店頭で購入時は特典は、掃除機の先端をブラシ等に取り替えれるができるようになっていました。
なので、ネットで購入するより、店頭で買った方がお得だったと思い、喜びがありました!

でわ、余談が長くなってしまいましたが、「マットレスの選び方」をしていきます。
それでは、自分に合う硬さのマットレスの見つけ方についてポイントをお話しします。
マットレスは、快適な睡眠をサポートする重要な寝具です。
寝ている時間は、マットレスは人間の身体を支えている物ですから、慎重に選びたいですよね。

「体圧の分散」と「寝姿勢の保持」という役割を担っています。
硬すぎるマットレスでは、腰のように荷重がかかりやすい部分に負担がかかってしまいます。
マットレスが身体に合っていれば、うまく体圧を分散させ、体への負担を軽減させる事が出来るんです。

体重が平均よりも軽い方は、柔らかめのマットレスでも体重が沈み込みすぎる心配はありません。
そういう方は、柔らかめのものを選ぶといいでしょう。
でも、体重が軽いからと言って、一概に柔らかいマットレスが良いとは言えません。


  何故か?


それは、そのマットレスを何人で使用しているかや、
寝ている時にどういう姿勢で寝ている事が多いのか?
腰だけじゃなく、背中が痛い、首が痛いなど、他にも寝る時の状態を加えて考えなければいけないからです。
大きなマットレスを購入して、家族で寝ているという場合、
その家族の分の重量がマットレスに掛かってきます。
自分は体重軽いから、柔らかいマットレスがいいと思っても、
家族の体重が平均より重たかったりすれば、そのマットレスは家族の方には合っていませんし、
その方の分の重量が自分の部分にも少しは加わっていたりするので、少し硬めの方がいい場合があります。
今のマットレスじゃ、合わないと思い、クチコミ等を見て新しいマットレスを購入してみても、
マットレスが柔らかすぎて、身体の一部が沈みすぎたり、
逆に硬すぎると、マットレスから身体が浮いてしまったりすることになり、
特定の部位に負荷がかかって、背中が痛いなどの痛みに繋がる原因になったりします。
腰や背中の痛みをなくす為に購入したのに、更に悪くなってしまったというお声もよく聞きます。
このような事になる前に、マットレスの買い替えは慎重にしましょう。 
マットレス選びは、こちらで書いているように調べても、他の記事に書いてあったりするように
アドバイス通りにネット通販で探しても、やはりその通りとはいかないんです。
実際にマットレスを触ってみて、横になってみて、体験して、
それから気持ちいいと感じたら購入することをお勧めします。
それでは、また次のブログで。(^^)/~~~☆

関連記事

  1. 米倉涼子さんの美肌の秘訣は?

  2. ご挨拶

  3. 梅雨に身体がだるく感じてしまう?

  4. 吸水・通気・放湿・速乾・耐久性を満たしている優秀品がやってき…

  5. 夜間帯に起きている人

  6. 食べ物で睡眠の質をあげれます

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。