好評…快眠食レシピ!?

本日もヤナイの快眠ブログを覗いて頂き、ありがとうございます!

前回から書いている睡眠に悩む人必見の「快眠食レシピ」
こちら、ブログ記事のクリック率がとても高かったので、
快眠食について、もっと知りたい方が多く居るかもしれないと思い、
レシピ②を投稿させて頂きたいと思います。
そろそろあったかい食べ物が食べたくなってくる季節になると思い、
今日は鍋レシピをご紹介させて頂きます( ◠‿ ◠ )

 Σ✿快眠食レシピ②
●豆乳ゴマ豆腐チゲ(1人分189kcal)【材料】2人分
準備する材料)
赤トウガラシ(輪切り) 小さじ1/2
生姜(みじん切り) 10g
ごま油 小さじ1/2
豚もも薄切り肉(幅3cm)  60g
キムチ(白菜) 80g
白ネギ(斜め薄切り) 40g
しめじ(小房) 40g
えのき茸(長さ3cm) 40g
無調整豆乳 120cc
木綿豆腐(ひと口大) 100g
ニラ(長さ3cm) 10g 

A)
水 200cc
酒 大さじ1
合わせみそ 大さじ1/2
白すりごま 小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1/2

 ➖作り方➖
1.鍋に赤トウガラシ・ショウガ・ごま油を入れ加熱し、
香りが出たら豚肉・キムチを入れ、炒める(中火約3分)
2.白ネギ・しめじ・えのき茸を加え軽く炒め、Aを加え、煮込む(沸騰後弱火約6分)。
3.無調整豆乳・木綿豆腐・ニラを加え温め、器に盛りつける

〜アドバイス①〜
細かく切った唐辛子は乾物なので簡単に保存も出来ますので、
一度の料理で使い切らなくても大丈夫です。
炒め物の最初に入れることで味にアクセントが生まれます。
コチュジャンなどもいいです。

〜アドバイス②〜

生姜はチューブのものでもいいですし、
生姜を買って、すり下ろしたものを冷凍庫にストックするのもお勧めです。
チューブ入りの生姜を持ち歩いて紅茶やスープ等に入れたり
お刺身の薬味にするという取り方も良いですね。
本当はジンゲロールの含有量が多い生の生姜をすり下ろしすのが
一番いいんですけど、ちょっと手間がかかりますよね(⌒-⌒; )

睡眠で悩まれているお客様一人ひとりが食事の改善や快眠食から
少しでも安眠・快眠に近付いていける事を願います( ◠‿ ◠ )–✿✿

関連記事

  1. レプチンはダイエットの味方

  2. 大事な幼少期&成長期の靴選び

  3. 簡単な体操で寒さに強くなれます!

  4. NONSTYLE 井上さんの寝言が笑えました

  5. 空気を作る時代

  6. 睡眠効果が期待される食品のおさらい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。