寝ている時の呼吸は大丈夫ですか?

自分が寝ている時の事を覚えている人は少ないと思います。
自分がどの様な体勢で目を閉じてからどれくらい経って眠りに着いたのか。
その様子を覚えているという事は、
熟睡が出来ていないという事でもあるので、覚えていない方がいいのですが。
一人暮らしの方などだと、自分が眠っている時にどの様な呼吸をして、
どの様な体勢かは、教えてくれる人もいないと、なかなか知る事が出来ませんよね。

いびきをかく人や、鼻詰まりの様に呼吸が苦しくて起きてしまった事がある人は、
一度は自分の寝ている様子を動画で撮ってみたりして、知ってみる事をお勧めします。
一度でも、いびき・息が苦しそうだったと指摘された事がある方は、
こちらのチェックをしてみてください。
▶︎https://ims.gr.jp/gscenter/search/sas.html 
「イムス相互サービスセンター」出典 

こちらのサイトのチェック項目から、
自分が「無呼吸症候群」かもしれないと判定された方は、
お近くの病院へ行って、先生に相談してみてください。
精密検査を受けれる病院を調べて来院されてくださいね。
病院によっては、簡易検査のみ行っているところもあれば、
簡易検査の結果から閉塞型SASの治療法を勧められるかもしれません。
自宅で無呼吸症候群の対策として、CPAP(持続陽圧呼吸療法)をする事になる方も。
終夜睡眠ポリグラフィーという治療法がある病院も今は少し増えているようです。
呼吸は生きる為の大事な動作ですので、苦しかったり違和感を感じたりする方は、
友人や家族に相談してみてください。
それから病院に行く事を考えてもいいかと思います。

関連記事

  1. 寒い冬の朝が苦手な方に

  2. 寝ている時の状態を知ってみましょう

  3. 日本は6年間も最下位?!

  4. ダイエットを始める前に~前編~

  5. いびきは治すことが出来るの?

  6. 好評…快眠食レシピ!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。