レプチンはダイエットの味方

おはようございます。

先日、睡眠についての知識が覆される?!いい記事が出ていたので、ご紹介させて頂きます。

「仰向けも、うつぶせもNG」しっかり寝ても疲れが取れない人に共通する”睡眠の大誤解”

https://president.jp/articles/-/47091?page=1

出典:PRESIDENT Online 夏嶋 隆さんの投稿記事より

そして、06月16日に「ホンマでっかTV」で放送されていた回でこんなお話が。

【眠った分だけ痩せる!?】

睡眠中であっても基礎代謝は消費され続けるので、眠っていてもエネルギーは消費されます。

睡眠時間が長いほどレプチンという物質が分泌⇨食欲を抑制する作用が働く!

睡眠不足だとグレリンという物質が分泌⇨食欲を増進させる作用が働く。

と、Webサイト上のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」の項目に記事が掲載されていました。
最新の情報更新で記事は消えてしまうと思うので、一部を引用させて頂きました。

この投稿記事の様に、
●レプチンという物質が分泌⇨食欲を抑制する作用が働く。
●グレリンという物質が分泌⇨食欲を増進させる作用が働く。

つまり、睡眠時間をきちんと取れていれば、食欲旺盛にならずに、
通常の量で食事を抑えられるという訳ですね。

食欲増進ホルモン「グレリン」が増加!

寝る間もないほど忙しかったり、遊んでしまっている生活が続くと
妙に食欲が湧いてしまう…という事はありませんか。
寝ていないから、疲れているし、食欲は無い筈…なのに。それは、そんな事なく、逆の事に。
睡眠不足になると、「レプチン」という満腹を感じるホルモンが減少してしまう為に、
代わりに「グレリン」という食欲を増進させるホルモンが過剰に分泌されてしまうんです。
この事によって、睡眠不足になると、食欲が旺盛になってしまうんです。

睡眠不足は、ダイエットの敵です。
無理に食欲を抑制しようとすると、ストレスになってしまう事にもなるので、
自然と抑制をかけてくれる身体にするには、睡眠時間をきちんと取って、
「レプチン」ホルモンを分泌させてあげる事が大事です。

関連記事

  1. ストレス社会の世の中だからこそ、ありがたい“GABA”(ギャ…

  2. どうにかしたい梅雨のうねり髪

  3. タンパク質は絶対大事!

  4. 寝ている時の自分の姿、気になりませんか?

  5. カビの発生をどうにかしたい!!

  6. 大谷翔平選手、MVP獲得!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。