寝つけない時は試してみて?
ベッド、布団の中に入ったのに、なかなか寝付けないってことありますよね。
最近、睡眠のことで悩まれている人達の掲示板からの投稿で、こんな書き込みを見つけました。
「寝付けない方へゲーム感覚で」
- 何か1つ簡単な単語を思い浮かべる。
ex)つくえ - 一文字目から始まる単語を出来る限り思い浮かべる。その時にできるだけ関連性のないものを上げる。
ex)つくえ、ツーリング、字一色、ツイッター、ツマミ、ツミキ…… - 思い浮かばなくなったら次の文字から始まる単語を思い浮かべる。
ex)クジラ、クラス、クイズ、空気、クズ、靴、クッキー…… - 3を繰り返し、最後の文字まで行ったら1からやり直す。
これで気づいたら寝ているとか。
全く関連性のないことばかり考えてると脳が「どうでもいいこと考えてるし寝ていい時だな」って判断して睡眠スイッチを入れるらしいんです。
でも、逆に頭が冴えちゃって眠れないんじゃない?ってコメントがありました。
どちらになるかは、各々の性格などによると思いますので、寝れた!という方も居れば、逆効果の方も居ます。
なので、試しに?感覚で、寝れない夜にやってみるのはいいかなと思います♩♩
ちょっと難しいと思う方や、やる前に頭が冴えてしまいそうだという方は、しりとりをお勧めします。
要は、寝る時に頭の中で“どうでもいいこと”→眠っていいと思わせれればいいので、悩みごとを寝る前に考えるのは良くないので、代わりにこちらのゲームやしりとりを頭の中でやってみて、脳を落ち着かせ、安心させて眠りの状態を作っていくということが大事です。
この記事へのコメントはありません。