歳を取るといびきをかく?

皆さま、こんにちは。

昨日はヤナイのホームページブログで、「いびきの原因」について書いていました。

いびきの原因は
●寝る前の飲酒
●疲れが取れていない
●肥満な体型
●花粉症・アレルギー性鼻炎

この他にも、まだまだあるんです。

今日は、その他のいびきの原因をお話ししていきます。

男女共に、いびきの原因はほぼ同じなのですが。

女性の方が割合的に多い要因なのが、顎が小さい方が多いということ。

更に40~50代を過ぎると、女性ホルモンが減っていくと共に、のどの状態が変化することがあるようで、舌を支える筋肉が落ちたり、加齢によって気道の筋肉が衰えていってるのです。

なので、若い頃はいびきをかかなかったのに、年を重ねていびきをかくようになったという方もいます。

でわ、こういう方はどうしたらいびきが改善されていくのか?

こちらのサイトでは、福岡市の今井院長先生が舌の筋肉を強くする体操を教えてくれています。

https://style.nikkei.com/article/DGXKZO07818390Q6A930C1W13001/

●舌の筋力をつける体操

「あいうべ体操」という運動を考えついたそうです。
まず「あ」「い」「う」と発声するときの口の形をとり、最後に「べー」と舌を突き出す。
この動きを毎日30回ほど繰り返す。顔や首がポカポカ温かくなるぐらい、大胆に動かすのがコツだそうです。

口呼吸は、粘膜上で炎症が慢性化して免疫のバランスが崩れて、アレルギーなどが起きやすくなるそうです。
そして、病気などの感染リスクも高まってしまうようです。

今は毎日ウィルス関連のニュースが報道されていて、“感染”というワードが怖く感じますし、心配ですよね。
その心配を、少しでも減らしていく為にも、こちらのサイトの舌の筋力をつける体操を是非、時間がある時でも、テレビを見ながら、家事をしながらでも、いつでも出来る体操なので、やってみてくださいね!

次のブログでは、
気になる「眠っている状態」についてや、寝言の記事を書いていこうと思います。

寝ている間に寝言を言うって…一体どんな夢を見ているの?と気になったりしませんか?^_^

来週・火曜日の記事も是非、読んで頂きたいです♬

関連記事

  1. いびきは治すことが出来るの?

  2. 食事から快眠へ

  3. 吸水・通気・放湿・速乾・耐久性を満たしている優秀品がやってき…

  4. 寝ている時の呼吸は大丈夫ですか?

  5. 大人の革靴

  6. 女性ホルモン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。