おはようございます。
今日も天気がいい分、花粉が飛んでますね〜(゚o゚;;
突然ですが、皆さんは花は好きですか?!
これから桜の咲く季節になるのですが、
桜の花以外にも春は木に咲く花・根に咲く花、
可愛らしいお花がたくさん街で見かけれる様になるのは嬉しいです(╹◡╹)
なのに,私は花粉症なんですが。笑
でも自分の花粉症とは関係ないお花もたくさんあるので。気分を良くしたい時はお花屋さんに行きます。
今はデパートやスーパーにもお花が売ってあるので、お花を機会が増えるのですが、お花屋さんよ花の名前って、とっても難しい読み方のものもあるからか、外国から来たお花があるからか、ひらがなやカタカタで書かれている事が多いと思いませんか?
難しくてなかなか書ける人も少ないと思う【バラ】って漢字、普段から漢字で書く方って滅多に居ませんよね。
文字数も多いので、だいたい書く時はひらがらかカタカナで書いていると思います。
SNSやスマホで文字入力する時もきっと漢字では書かないと思います。
相手が読めなくても困りますし。
漢字って、日本の伝統文化というか、素敵なものだと思うんですが、難し過ぎるとなかなか書かない・使わないになりますよね。
去年の自粛期間中に何か勉強したいなと思って、漢字の勉強を始めたのですが、3級までは何とかスイスイと出来ても、3級以上の漢字になると、全然レベルが違い,解けないものばかりでした。
漢字はここからすぐに挫折しました。小学生・中学生の使う漢字のおさらいをした時間と思っています(´∀`=)笑
今日は、お花屋さんに立ち寄った時に、「何て書いてあるんだ?」と思い、近づいて見てみると、ちゃんとふりがなが打ってあって読めたお花の名前です。
【満天星】
皆さんは読めますか?
そのまんま読むことはできますが、お花の名前です。
(下に載せてある画像のお花になります)
なんだかロマンチックな漢字合わせですよね☆

私は正しく読めなかったんですが、読めない漢字を見つけると、
今はアプリで漢字を書いて読み方を教えてくれる機能を使って勉強しています。
今日の漢字の読み方の答えは来週の金曜日の『ひと休みブログ』にて。
これから毎週金曜日にカテゴリー『ひとやすみブログ』を書いていきます。
華金に♬
それではまた来週に♩♩
この記事へのコメントはありません。